こんにちは!りょうです!
Follow @ryorunblog
6/2(日)はDamaさんとDamaさんの奥様、ラン仲間さん
のご厚意で富士登山競走の試走に行ってきました!運転
や色々な手配、本当にありがとうございます!
今回サロモンのベスト初着用しましたが、軽くて着心地良かったです!
試走のコースは、本番と同じく富士吉田市役所〜馬返し〜五合目佐藤小屋です。
本番でのペース配分のために試走でのおおよそのタイム
と、レースの目標タイムをまとめてみます。
-
市役所〜浅間神社(3km)
な登りで、ここは突っ込み気味に行っても良いかと思い
ました。


試走タイム:16’10(5’23ペース)
目標タイム:14’30(4’50ペース)
-
浅間神社〜中の茶屋(4.2km)
浅間神社を抜けると勾配を感じるようになります。ただ
道は舗装されており走りやすいです。この区間は個人的
な勝負所で出来るだけ前のランナーをパスしたいです。


試走タイム:22’57(5’28ペース)累計:39’07
目標タイム:21’42(5’10ペース)累計:35’12
-
中の茶屋〜馬返し(3.6km)
ここの区間は道幅も狭くなり、勾配が一気にキツくなり
ます。前半突っ込みすぎるとこの区間で力尽きてしまい
そうです。試走の時はラスト1kmが7’00ペースまで落ち
込みました。


試走タイム:21’01(5’51ペース)累計:1:00’08
目標タイム:20’24(5’40ペース)累計:56’36
-
馬返し〜佐藤小屋(4.2km)
この区間は試走より速く走れるイメージが湧きません。
本番では前のランナーに着いていくことだけ考えます。
試走時は、木が倒れていたり石がゴロゴロしていたりと
トレイル経験ない私にはどうすれば上手く走れるのか分
かりませんでした😅


試走タイム:53’10(12’40ペース)累計:1:53’18
目標タイム:53’10(12’40ペース)累計:1:49’46
試走でのゴールタイムは1:53’18でした。このタイムは
ポイント毎に時計止めていたので参考値です。本番はも
っと気温が上がりますし、ノンストップだとペースは落
ちます。目標ペースはコースを知った事とレースパワー
を考慮して設定しました。この設定を守れば1:49’46で
Aブロック獲得できます。試走はもう一度予定しており
そこでのタイムで最終的なレースペースを決定したいと
思います!次はノンストップで走る予定です!
ゴール地点の佐藤小屋は寒くて標高2200mの凄さを感じ
ました。五合目までですが、初富士山が走って登った人
も中々いないんじゃないですか🤣
試走の後は、念願の吉田うどんを頂きました!食べ応え
あって美味しかった〜!
近くの銭湯で体を休めて帰宅しました!水風呂が冷たく
てやけに気持ちよかったです✨
しっかり食べて交互浴しましたが、試走のダメージは大
きく2日経っても足が重いです。今週はOTTが控えてい
るのでランの負荷を下げていきます〜!!