こんにちは!りょうです!
Follow @ryorunblog
第11回葛飾ふ〜てんマラソン ハーフの部のレースレポです。
レース前
記録を狙っていたレースではないので、調整はあまりできていませんでした。平日はお昼休みに30分のジョグを続けていました。前日もお酒を飲んでしまったのですが、炭水化物を多く取って早めに就寝しました。
当日は7時に起床し、お茶碗一杯分ご飯を食べてレース会場最寄りの堀切菖蒲園に移動しました。雨予報でしたが、午前中は降らないでくれました!
ふ~てんマラソンに参加するのは初めてですが、会場設営もしっかりされていてレース感を感じられて楽しかったです。気温も高くなく良いコンディションでした。ただ風は強めでした。折り返しのコースで、行きが向かい風、帰りが追い風なので最初はぶっこまずに落ち着いて入らないなと感じてました。この時は・・
アップで動的ストレッチとジョグをして過ごしていました。仮装大賞を狙う超大型巨人のtakumiさんとも合流しましたw迫力がすごかった。
そんなこんなで、スタート前に整列します。早く待機していたのでかなり前方からの位置取りになってしまいました。キロ4を目安に集団で走れればいいなと思っていました。
レースレポ
レースで計測頂いたラップタイム毎に結果を記載します。
- 0km~6.097km 23:16(3'48/km)
スタートロスは2秒でした。まずは集団を探しますが、思ったよりばらけていてペースが迷子になっていました。向かい風区間を抑えて走る作戦が、手元を見ると3'45でまずいなと思いつつ走ります。しばらくすると3'50/kmで刻む3-4名の集団が形成されました。予定ペースより早く、呼吸も上がっていましたがあっと言う間のハーフなのでこのまま我慢することにしました。折り返すと、全く風を感じず暑かったですが走りやすさは段違いでペースも数秒上がっていました。最初の5kmは19分数秒で、またやりすぎちゃったと後悔してました・・笑
- 6km~11km 19:29(3'53/km)
追い風区間の後の向かい風は、余計に風を感じてしまい一気にペースが落ちました。集団全体が4'10/kmまで落ちていて、ペース上げるのがきつかったです。zunzumanさんに応援して頂き、にっこにっこで走っていましたがかなりきつかったです。笑
プロランナーの岩出さんも応援に来られていて、元気頂きました!
#葛飾ふーてんマラソン
— Reia Iwade 岩出玲亜 (@ReiaIwade) 2021年4月17日
ハーフの部に出られた方全員に一回は
“ふぁいと〜”って声掛けできた自信ある
- 11km~16km 19:42(3'56/km)
ここからは向かい風区間は、我慢・・、追い風区間でペースを作るの連続でひたすら粘りのレースでした。長い間、女性一位のランナーの方と同じペースで走っていただき助かりました。単独だったら心が折れていたと思います。
周回コースのため、 後半になると前のランナーの方を抜いていく事が多くなるのですが、今回は給水時に大きなトラブルなく良かったです。数回、ペーサ付きの大集団と給水がバッティングして諦めましたが、5km区間に2回給水があったので問題ありませんでした。
- 16km~21km 19:51(3'58/km)
最後の向かい風区間もキロ4を超えてきて、体力的にも限界だったのでした。が、ここまでぶっこんだおかげか、あと5kmをキロ4で走れれば自己ベスト更新できる計算でした。思いもよらず、目の前にPB更新の餌がぶら下げられたおかげで力を振り絞れました。追い風区間のラスト2.5kmは足を必死で回すことだけ考えて、走りました。結果、徐々に失速していくレース展開でしたが、失速を最小限に抑えてなんとか31秒PB更新できました!
レース後
走り終わった直後から、足全体に疲労感がありました。ただ久しぶりのハーフマラソンは楽しかったです。私の練習スタイルだとハーフまでがギリギリ粘れる距離なんだと思います。今のままだとフルは走り切れないので、今秋のサブスリーを目指してしっかり足づくりをしていきたいと思います。もう少し壁は高いですが、ハーフの80分カットも目指したいです!
↓たまリバーの写真クリックして頂けると 喜びます!
にほんブログ村