こんにちは!りょうです!
Follow @ryorunblog
少し時間が経ちましたが、検見川クロスカントリー大会のレースレポです!去年と同じく10kmの部に参加しました!
会場は東京大学の検見川総合運動場。2.5kmのクロカンコースを走ります。クロカンコースは階段を降りた所にあります。
ここには1年振りにきました。このクロカンコースはかなりアップダウンが激しくとても良い練習になります。実業団の選手や駅伝の学生も練習に使っているようです。
今年の参加賞はバフ的なやつ。年代別によって?カラーが違っているようでしたが、他のは柄無し緑一色などで独特な感じだった😅
会場でひらぶーさん、こじBさんと合流して準備します。軽く試走もしましたが路面の濡れなどはなくしっかり走れそう。シューズは薄底のtakumi sen5にしました。
今年の目標は39分カット!ここのコースはロード10kmより3-4分は落ちると思われます。昨年は39'08で年代別6位でした。あわよくば年代別の3位以内も視野に入れて走ろうと思ってました。コースはこんな感じ。2.5km×4周します。
39分カットだと1周9'45目安ですが、前半で足を使い過ぎると後半動かなくなるので序盤ぶっ込まず3周目以降で上げていこうと自分に言いつけてましたw 奏で練習している同年代で走力も近いテヅカさんも参加されているので、一緒に走りましょうと言ってスタートを待ちました。
レースレポ
1周目:9'25"3 (3'46/km)
スタートして、飛び出した人数を数えると7-8人。ほとんどが同じ年代ブロックの方だったので離れ過ぎると分が悪いと思い出力上げて追いました。ここでペースを確認すると3'20となっておりヤバいと感じ少し落ち着きます。
1周目は4回ある激坂も勢いで攻略できました。やっぱり最初の2.5kmは気持ちよく走れます。しかし1周目のラップ9'25を確認してビビります。『温存する作戦がぶっ込みすぎてる。。。』
これは一つ目の坂。
2周目:9'28"7 (3'47/km)
2周目は早くもペースダウンしたランナーを拾う展開で4-5番手に付けます。ここのコースはロード感覚のペースで走ると確実に死にます。私もかなりペースが早いのでヒヤヒヤしてました。
しかし、前の集団は数十メートルほど前に見えており追いたい気持ちもありました。1位はかなり前。2-4位の集団が少し前。5位の私と6位と方がほぼ同じ位置でした。
1-4位の中で裸足ランナーのまめくらさんのみが一つ上の年代別ブロックで、後は同じ年代。ということは私は年代別4位。1人抜けば入賞ラインと頭の中で計算して欲が出てしまいペースを落とせなかったです。ラップは9'28と明らかなオーバーペースでした。
奥にあるのが二つ目の坂。
3周目:9'44"7 (3'53/km)
3周目からペースアップする作戦も既にキツく必死の走りでした。近くにいたランナーの方もキツそうだったので一緒に前を追いましょう!と声をかけて前を向いて走りました。
すると前との距離も近くなってきて3周目の序盤に2人かわすことに成功。私も年代別順位は2位(総合3位)に上がり後は粘ってキープするだけと思っていたのですが、、
オーバーペースできたツケが回ってきて坂を登るパワーが出せずに徐々に失速、、一緒に走っていた方にも抜かれ大量ゲージもほぼない状態で3周目を終えました。ラップは9'44と落ちましたがここが当初の目標ペースラインです。
三つ目の坂だと思う。
4周目:10'14"4 (4'05/km)
4周目はもうヘロヘロ。フラットなコースはなんとか走れますが、坂への対応が出来なくなってます。心拍もずっっと高くめちゃくちゃキツい状態が続きます。
1人、また1人と抜かれていき入賞ラインからも出てしまいました。するとトライアスロン選手の上田藍さんにも元気よくパスされます。トップ選手の動きを後ろから見れたのは勉強になりました!力強く体動いててかっこよかった。
ようやく4つの坂を登り終え、ラストの下りからの直線は最後の力を振り絞って猛ダッシュ。出し切った形でのゴールでした。
これが四つ目かな、たぶん、、
結果は38'54(3'53/km)でした!
撃沈レースでしたが無事39分カットは達成!
順位は年代別6位、総合8位でした。
リザルトと見ると入賞ラインは37'35とかなり遠かった。4周目を9'45でまとめたとしても38'24で可能性はなかったですね。入賞には最初の9'25ペースで4周キープできる走力が必要です。
ちなみに心拍数とトレーニング効果はこんな感じ。芝生で着地衝撃が少ないのにこれほど心拍を追い込めるのはホント良いコース。またここで練習会をするのもアリですね。
来年の目標はハードルを上げて38'30カット!
あとはラン仲間に勧誘して陣地を賑わせたい!中々走れない面白くてキッツイクロカンコースを楽しみたいそこのあなた!来年はエントリーしましょう😉
↓ブログランキングに参加しています!