こんにちは、りょうです!
これからの練習メニューの基礎を固めて
行きたいと思います。
参考にするのは↓岩本さんのこの本です。
目標タイムに合わせた練習メニューが
10週に渡って記載されています。

限界突破マラソン練習帳 「サブ4」「サブ3.5」「サブ315」「サブ3」書き込み式10週間完全メニュー
- 作者: 岩本能史
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2016/10/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
この中のサブスリーを目指すメニューから
ベースとなる練習を抜き出して
基礎とすることにしました!それが以下です。
火:ジョグ50分(5’00/k→10km)
水:15kmビルドアップ
22’45(4’33/k)→21’45(4’21/k)→20’45(4’09/k)
木:インターバル
ジョグ10分+1000m(3’35)+200m(0’38)×5
土:ペース走120分(4’20/k→27.7km)
日:ジョグ60分(5’00/k→10km)
水曜のビルドアップと木曜のインターバルが
ポイント練習になります。
レース週には金曜をジョグにして土曜をオフ、
日曜のレースをペース走の代わりにする等の
アレンジをしていきます。
練習帳では15kmビルドアップの目標タイムは
どんどん速くなっていき、最終的には9週目の
ソツケンとして15kmビルドアップを↓の
21’15(4’15/k)→20’15(4’03/k)→18’45(3’45/k)
タイムでクリアできるとサブスリー挑戦権が
得られるようです。
現状、このタイムで走れる気がしません‥‥
今後はできる限りこのメニューに沿って
練習していきたいと思います!!
応援よろしくお願いします!
こんなメニューオススメなどのコメント
頂けると嬉しいです!メニュー考えるのも
初めてですので‥‥
↓ご覧頂きありがとうございます!
応援クリック頂けると嬉しいです!